RECRUIT求人情報

MESSAGEメッセージ

ITの力でよりよい未来を創りたい。
世の中の非効率を解消し、
社会をより活性化させる。

多重下請け構造により、実力のある人が正当に評価されないことが常態化しているシステム業界において実力を存分に発揮し、その後のキャリアにつなげることは難しいでしょう。
よくない仕組みのせいで貴重な人材が力を発揮できないことは、業界のみならず社会全体にとっても大きな損失。これ以上の非効率はありません。

自分が描きたいキャリアの実現。
ITコンサルタントとして顧客に真摯に向き合い、提案し、実行し、顧客に評価(満足)されその結果が自身の評価(報酬)に反映されること。
当社では、「やる気」と「主体性」さえあれば成長機会は無限にあります。

1人ひとりの社員が独立した“社長”だという意識のもとに仕事をしているのです。だからこそ、誰もがお客様の信頼を勝ち取るための努力を惜しみません。

あなたの頑張りや成果に対してどのキャリアを選んでも納得できる評価を受けられます。

こうした姿勢と理念に共感し、未来に受け継いでいく社員は、家族のような存在であり、たがいに切磋琢磨する仲間でもあります。いまやその思いは、業界や国の垣根を超えて発信していくべき時代です。日本からアジアに、そして世界へ。
ITを使ってよりよい未来を創造する当社の挑戦は、これからも終わることはないでしょう。

INTERVIEWインタビュー

  • 入社動機

    当社に興味を持ったポイントはいくつかありました。
    まず、説明会での社長の話がとてもオープンで、そのエネルギッシュな姿に感銘を受けたところに始まり金融×ITに軸足を置いたコンサルティング会社であること、頑張り次第で収入アップの可能性がある評価体制など。でも、最終的に入社の決め手になったのは「明るくて人間味のある会社全体の雰囲気」でした。

  • 実際に働いてみて

    想像以上に研修制度が整っており、スムーズに仕事がスタートできたことに感動しました。
    自分が手がけた仕事がお客様の業務改善につながり、システムづくりはもちろんのこと、ITコンサルティングに関する幅広い知識も身に付くことにやりがいを感じます。
    また、仕事には集中し、休みは思いっきり遊ぶ。社内全体でそういったメリハリがはっきりしています。
    飲み会や社内イベントなどは頻繁にありますが、そうした場では、趣味の話や人生相談など、仕事に直結しない話がほとんどです。
    でも心を開いて会話することで人間関係が深まり、仕事上でもプラスに働いていると思います。社歴や年代を越え、仕事を離れれば親しい友人のようにつきあえる。私はそんな「人」が中心にいる会社の社風が大好きです。

  • 今後のビジョン

    ただ言われたことをやるだけでなく、お客様の課題は何か、それを実現するために何が必要かを常に考えながら行動することで「状況把握力」「コミュニケーション力」といったコンサルタントに求められる資質をもっと成長させていきたい。

  • 入社動機

    当初は業界を絞っていませんでしたが、就職活動を続けるうち、モノをつくる仕事、技術を身につけられる仕事に就きたいと考えるようになりました。
    入社を決めた理由は、新入社員を即戦力にするための充実した研修制度があったからでした。

  • 実際に働いてみて

    入社1年目から上流工程にあたる「要件定義」の場に参加させてもらえたことは、とても良い経験となりました。規模の小さなツールでしたが、初心者ながら自分の意見を発表する機会もありました。最初から開発の全工程を経験することができて嬉しかったです。

    また、最初の研修だけでなく日々学びの機会が豊富にあることがとても魅力的です。
    ITスキルの高いエンジニアが所属している社内委員会「Power Tech(パワーテック)」というスペシャリスト集団に仕事でわからないことがあればすぐに相談できます。
    他にも、「Next Mile University(NEXT大学)」という社内研修環境が用意されており、業務に必要なITスキルや業界知識を身に着けるための勉強会に参加する事が可能です。ITコンサルタントとして、お客さまの業界知識をしっかり身につけることができます。

  • 今後のビジョン

    コンサルタントとして、システムの提案にとどまらず、開発業務まで一貫して手掛けるスタイルの中でもっと業務知識やテクニカル面を磨いて、他を寄せつけない、圧倒的な専門性を身につけたいです。